結果発表 お年玉LEGOブロックコンテスト2023 毎年恒例の「お年玉ブロックコンテスト」の結果発表です。 今年のテーマは、『お正月』です。 教室から送った年賀状に書かれた募集要項をもとに、生徒のみなさんがブロックコンテストに応募してくれました。 送ってもらった写真や…続きを読む
結果発表 お年玉LEGOブロックコンテスト2022 毎年恒例の「お年玉ブロックコンテスト」の結果発表です。 テーマは、『お正月』です。 教室インストラクターが学年を考慮しながら独自性・技術面・発想・こだわり度などをポイントに評価しました。 たくさんのご応募ありがとうござい…続きを読む
結果発表 お年玉LEGOブロックコンテスト2021 発表が大変遅くなりました。 毎年恒例の「お年玉ブロックコンテスト」の結果発表です。 テーマは、干支の丑です。 お正月に家族で知恵を出し合い、協力して一つの作品を作るチャレンジです。 教室インストラクターが学年を考慮しなが…続きを読む
結果発表 お年玉LEGOブロックコンテスト2020 発表が大変遅くなりました。 毎年恒例の「お年玉ブロックコンテスト」の結果発表です。 テーマは、干支のです。 お正月に家族で知恵を出し合い、協力して一つの作品を作るチャレンジです。 教室インストラクターが学年を考慮しながら…続きを読む
結果発表 お年玉LEGOブロックコンテスト2019 毎年恒例の「お年玉ブロックコンテスト」の結果発表です。 今年のテーマは、干支の亥です。 お正月に家族で知恵を出し合い、協力して一つの作品を作るチャレンジです。 教室インストラクターが学年を考慮しながら独自性・技術面・発想…続きを読む
レゴ 2018年 夏休み特別講座 活動報告 RoboRAVE 競技を体験!ロボットプログラミング講座 タブレットでプログラミングを組んで、みんなで実験だ! 一人一人設定する数字を変えて、プログラムを実行してみるとどうなるか? 黒い線から「よーい、スタート。」あれ?…続きを読む
結果発表 お年玉LEGOブロックコンテスト2017 毎年恒例の「お年玉ブロックコンテスト」の結果発表です。 今年のテーマは、干支の酉です。 お正月に家族で知恵を出し合い、協力して一つの作品を作るチャレンジです。 教室インストラクターが学年を考慮しながら独自性・技術面・発想…続きを読む
楽しく学ぶ電子回路 叫べ!走れ!大声ダービー 8月20日と21日に行われた小学4年生から中学生対象の「電子工作入門講座」では、音に反応してモーターを回転させる電子回路作りに挑戦。使う電子部品はトランジスター、抵抗、コンデンサー、マイクとモーター。講座はLEDを使った…続きを読む
レゴ幼児講座 仕組みで動く人形にチャレンジ! 夏期特別講座2016の報告 第2弾 8月4日と5日に行われた年長児対象の幼児講座では、動く仕組みを使った人形作りにチャレンジしました。 てこ、ギア、滑車などの仕組みを学べる教育用レゴブロック『アーリーシンプルマシンセット…続きを読む
最新LEGO WeDo2.0でプログラミング体験! すこし時が経ってしまいましたが、夏期特別講座2016の様子をご報告です 2016年7月30日と8月7日に「最新!LEGO WeDo2.0プログラミング講座」を開催しました。今年の4月にLEGO社から発売された、最新のロボ…続きを読む