ロボティクス(小学5年生以上)
クラスの説明
ロボットの製作やプログラミングを学習します。単に操作の仕方を学ぶのではなく、設定の違いによる比較や実験、課題(ミニ競技など)にチャレンジをする中で、楽しみながらロボットの制御を理解していけます。
またロボット競技会参加に向け、オリジナルのロボットの開発を行います。ロボット競技会では、自分のスキルを多様に活用しながら、様々な問題を解決する力や自らの行動を決める決断力・自立心を伸ばしていきます。
対象 | ◎ 小学5年生以上 ※中学生からの入会可能 |
---|---|
定員数 | ◎ 1クラス6名まで |
授業時間 | ◎ 1時間 |
授業料 | ◎ 月 13,640円(税込) |
システム維持費 | ◎月 700円(税込)(PCやタブレット、3Dプリンターやレーザーカッターなどの機材使用料) |
教材費 | ◎ 62,480円(税込) 1年目 ◎ 23,045円(税込) 2年目 |
その他に入会金10,000円(税込)がかかります。
兄弟でご入会いただいた場合、入会金は二人目より半額になります。
1年目 |
※ロボカップジュニアでは、主にOnStageリーグに参加します。 |
---|---|
2年目 |
|
3年目以降 (中学生以上) |
|
ロボット大会に参加
ロボティクスクラスでは、授業の一環として毎年ロボカップジュニアなどのロボット競技会に参加します。ロボカップジュニアについてや競技会参加における実績については、「ロボカップジュニアへの道」をご覧ください。
主要教材の説明

◎SPIKETMプライム基本セット 62,480円(税込)
6つの⼊出⼒ポート、5×5マスのLEDライト、6軸ジャイロセンサー(3軸ジャイロ+3軸加速度)を備えたプログラム制御ハブの他、⾼性能な3種のセンサー(カラー・圧力・距離)、出力別の2種のモーターとブロック・テクニックを組み合わせ、様々な動きを再現し、自律型のロボット等を作り上げる事ができます。
また、Scratchベースの直感的なプログラミングと融合し、基礎的なプログラムから、変数やマイブロックなど複雑なプログラムまで、パソコンやタブレットを使ってつくる事ができます。
※この教材は、ロボティクスクラス在籍の間使用します。
◎SPIKETMプライム拡張セット 23,045円(税込)
大型ホイール、ギア、カラーセンサー(1個)、高出力モーター(1個)など603個の要素を備えたこのセットと基本セットとを組み合わせ、より高度な自立型のロボットを制作し、競技会に挑戦します。
※この教材は、ロボティクスクラス在籍の間使用します。
◎Robot C(3年目以降および中学生以上)

C言語ベースのプログラミングソフトです。言語をタイピングしてプログラムしていく前に、ブロックタイプのプログラミング環境で、C言語ベースのプログラムを学習していけます。